定期検診で行うクリーニングの目的と、エアーフローの目的は異なります。
クリーニングでは、歯石除去と歯面清掃を行い、虫歯や歯周病になりにくい環境を整えます。
つまり、クリーニングの大きな目的はお口の中の病気の予防です。
着色汚れもある程度は落とせますが、日常生活の中でついてしまった歯の着色・黄ばみを、歯に優しい方法で取り除くにはエアーフローがおすすめです。
エアーフローの目的は隅々まで着色を落とすことです。
それと同時に細菌のかたまりであるバイオフィルムやプラークも除去できます。
症例写真

クリーニング前(初診検査時)
上の前歯の裏側のお写真です。
着色が見られます。
また、歯肉が腫れてしまっています。

クリーニング後
定期的に歯磨き指導、歯石除去、歯面清掃を行ったあとのお写真です。
初診時と比較すると歯肉の腫れが改善しています。
着色は取り切れていません。
通常のクリーニングでこれ以上清掃してしまうと、却って歯面の傷を増やし着色しやすい状態になってしまいます。

エアーフロー後
クリーニングで落とし切れなかった着色もきれいになりました。
エアーフロー後にはエナメルコーティングがおすすめです。
定期的なエナメルコーティングにより歯の表面の細かい傷が修復されるため、着色しにくくなります。