口内炎というのは、お口の中に起こる炎症のことです。
実は口内炎にもたくさんの種類があります。
口内炎の種類
・アフタ性口内炎
・カタル性口内炎
・ウイルス性口内炎
・その他
アフタ性口内炎
お口の中で多く見られる口内炎がアフタ性口内炎です。
粘膜に白色の浅く窪んでいる潰瘍ができます。
飲食物がしみたり、痛みを伴いますが、通常1~2週間で自然治癒します。
原因として、ビタミン不足、ストレス、睡眠不足が挙げられます。
また、女性の方は、ホルモンバランスが崩れることでもできます。
口内炎ができたら、生活習慣の乱れを整え、免疫力の回復を図るようにしましょう。
カタル性口内炎
カタル性口内炎は、物理的に刺激を受けてできる口内炎です。
噛んだり火傷をしてしまったり、矯正器具や入れ歯などの装置で粘膜が傷つき、そこに細菌が繁殖することでできます。
他に、ビタミン不足、薬の副作用、過度な喫煙、お口の中が不衛生な状態が続くことも原因になります。
主に赤い斑点状の炎症が起き、水疱ができることもあります。
飲食物で痛みを伴います。
また、口臭が発生することもあります。
通常1~2週間で自然治癒しますが、症状が強い場合は、刺激物の摂取を控えたり、軟膏を塗布することがあります。
ウイルス性口内炎
ウイルスが原因で起こる炎症です。
代表格となるものをご紹介します。
・ヘルペス性口内炎
ヘルペスウイルスの感染により発症します。
舌、唇、歯肉など至る所に現れ、強い痛みがあります。
そして、発熱を伴うこともあります。
・カンジダ性口内炎
カンジダという菌が原因でできる口内炎です。
この菌はもともとお口の中に存在している常在菌の一つです。
通常はお口の中の常在菌のバランスが取れているため、カンジダ菌が増殖することは少ないです。
しかし、免疫力の低下や長期服薬などの影響で、常在菌のバランスが崩れることがあります。
その結果、カンジダ菌が増殖してしまい、口内炎や、以前ご紹介した黒毛舌と言った所見が現れることがあります。
その他
特定の飲食物、薬、金属などでできるアレルギー性口内炎や、喫煙習慣によりできるニコチン性口内炎などもあります。
このように、口内炎にもたくさんの種類があります。
1~2週間で自然治癒しない、いつもより強い症状がある場合は、歯科医院を受診することをおすすめします。