マウスピース矯正治療
マウスピース矯正治療は、その名の通りマウスピースを装着することで歯を動かしていく矯正方法です。
今の状態の歯並びから、矯正完了の歯並びまでのマウスピースを何枚も作成して、それを順番に一定期間ずつはめて動かしていきます。
マウスピース矯正中に必要なことその1
【ディスキング】
なぜ歯が重なり合っているかというと、歯がまっすぐ並ぶだけのスペースが歯列にないからという理由が大きいです。
ブラケット矯正では必要に応じて、抜歯を行いスペースを確保して全体的に歯を動かしますが、マウスピース矯正はそこまでの大きな歯の移動には向いていません。
しかし、マウスピース矯正でも歯を移動させる場所のスペースを確保する必要があり、その時に行うのがディスキングです。
ディスキングというのは、歯と歯の間を専用の器具でヤスリをかけるように削り、歯を動かすスペースを作ることです。
このディスキングは歯に負担のない厚みで行います。
歯の表面のエナメル質の厚みは平均2~3㎜で、ディスキングを行う厚みは0.3㎜です。
マウスピース矯正中に必要なことその2
【エンゲ―ジャー】
これがエンゲ―ジャーです。
エンゲ―ジャーとは、歯の表面に付ける突起物です。
マウスピースをしっかりと歯に密着させ、歯に加わる力を調整・促進するために付けます。
歯並びによっては、マウスピースがしっかりと歯を抱え込みにくいため、必要な部分にのみエンゲ―ジャーを付与します。
歯と似た色の歯科用プラスチックを使用するため、ほとんど目立ちません。
歯に力を加えるために計算された設定になっています。
(Straumann ClearCorrectより引用)
エンゲ―ジャーには様々な形があり、縦型の場合は歯に傾斜やひねりの力を加えたいとき、横型の場合は歯に押し込んだり引っ張ったりする力を加えたいとき、などそれぞれ意味があります。
マウスピース矯正は、マウスピースを定期的に新しいものに変え、ディスキングを行ったスペースにエンゲ―ジャーで力をコントロールしながら動かしていく治療方法です。
マウスピース矯正の流れ
1、お口の中の3Dスキャンを行います
専用の3Dスキャナーを使って、患者様の歯の状態を撮影します。
その情報をもとに矯正完了までのシュミレーション動画を作成します。
2、シュミレーション動画をもとに矯正相談を行います
(Straumann ClearCorrectより引用)
シュミレーション動画が出来上がったら、来院していただき矯正相談を行います。
最終的にどのような歯並びになるのか、期間はどれくらいなのか、など治療費も含めたご説明を行います。
シュミレーション動画は患者様にも送信をしますので、何度でも見直すことができます。
3、マウスピースをオーダーします
マウスピース矯正を行うことが決定したら、マウスピース製作をストローマンにオーダーします。
マウスピースが出来上がり、医院に届いたら、患者様にご連絡いたします。
4、来院していただき治療を開始します
マウスピース矯正を開始します。
エンゲ―ジャーを取り付け、ディスキングでスペースを作ります。
マウスピースをお渡し、取り外しの練習や、装着時間の確認を行います。
(60分(目安))
5、1~2ヶ月ごとに来院をしていただきます
来院毎に口腔内写真を撮影して、歯並びの状態を比較・確認します。
新しいマウスピースがしっかり適合するか確認後、必要に応じてエンゲ―ジャーの取り付け・ディスキングによるスペース確保をします。
新しいマウスピースをお渡しし、次回の来院日を決定します。
これを繰り返していきます。
(30~60分)
6、エンゲ―ジャーを外し、保定装置(リテーナー)製作用の3Dスキャンを行います
最後のマウスピースでの矯正治療完了後、取り付けていたエンゲ―ジャーを外し、保定装置を製作するための3Dスキャンによる撮影を行います。
保定装置が出来上がってくるまでの期間中、歯が動くのを防ぐために最後のマウスピースの装着を続けていただきます。
(60分)
7、保定装置(リテーナー)の使用を開始していただきます
6の撮影から製作した保定装置をお渡ししますので、歯の位置を固定するための期間に入ります。
8、メンテナンスと並行して経過観察をしていきます
目安としては3ヶ月に1度の来院になります。
メンテナンス時に、歯並び状態を確認し、保定装置が使えているか・割れたりしていないかの確認を行います。
保定装置は必ず持参してください。
(60分)
治療回数
6~36回(目安)
患者様の歯並び状態によって前後します。
期間
矯正治療期間:半年~3年(目安)
保定装置装着期間:1年(目安)
処置時間
各30~60分