〒177-0045
東京都練馬区石神井台4-7-3
石神井台クリニックモール1F・2F

オザキフラワーパーク隣
石神井台クリニックモール

トピックス TOPICS

歯の根っこの治療(根管治療)って痛いの?治療中と治療後の痛みはいつまで?


歯の根っこの治療では、痛いと感じることが比較的多いです。その痛みは一時的なものもあれば、長時間に渡って続くものもあるため、これから根管治療を受ける予定の方や今現在、治療中の方は不安に感じていることかと思います。


そこで今回は、歯の根っこの治療に伴う痛みを治療中と治療後に分けて、練馬区のしんみ歯科石神井台が詳しく解説をします。


▼根管治療中に痛みが生じる原因


歯の根っこの治療である根管治療では、歯の神経を抜いて、根管という細い管をきれいに清掃する必要があります。


その際、針のような器具で根管の壁を削ったり、刺激の強い薬剤で根管内を殺菌したりすることから、処置を受けている最中に強い痛みが生じることも珍しくありません。


もちろん、根管治療では事前に局所麻酔を施すため、基本的には歯の周りの組織の感覚が麻痺しているのですが、それでもなお処置の性質上、鋭い痛みが生じることがあります。


▼根管治療中に痛みが生じた時の対処法


◎局所麻酔を追加する

根管治療中の痛みへの対処法としては、局所麻酔を適切に施すことが第一に挙げられます。局所麻酔をしているにも関わらず、治療中に強い痛みを感じたら、遠慮せずにそのことを歯科医師へ伝えましょう。


麻酔薬の量が足りず、十分な効果が得られていない場合は、局所麻酔を追加することで対処します。


◎経験豊富な歯科医師に治療を任せる

根管治療に伴う痛みは、施術を担当する歯科医師の経験や技術、知識によって大きく変わります。経験豊富な歯科医師であれば、痛みの少ない緻密な根管治療を行うことができ、患者様の痛みの軽減につながります。


◎自費診療の根管治療を選択する

自費診療の根管治療では、歯科用CTやマイクロスコープ、ニッケルチタンファイルなどを活用した、精密な処置が可能となります。


その結果、根管への侵襲を最小限に抑えながら、痛みの少ない根管治療を実現できるのです。自費診療であれば、根管治療の期間も大幅に短縮できることでしょう。


▼根管治療後に痛みが生じる原因


根管治療後、麻酔の効果が切れてからは、ほとんどのケースで痛いと感じます。これは根管治療で歯や歯周組織に過剰な刺激が加わったためです。


こうした痛みは、根管治療から2~3日経過するとなくなることがほとんどです。その後も痛みが軽くならなかったり、いつまで痛みが続いたりする場合は、以下に挙げるような原因が考えられます。


  • 神経を取り残している

  • 根管内に細菌が残っている

  • 根管内や歯根の先に膿が溜まっている

  • 根管に穴が開いている

  • 歯根膜に炎症が起こっている

  • 処置を施していない根管がある(未処置根管)

  • 被せ物の高さが合っていない


根管治療後に痛みが続く原因は、改めて診察してみないとわからないため、まずは主治医に相談しましょう。その上で、適切な対処法を選択することになります。歯科医院を受診するまでは、次の方法で応急的に対処してください。


▼根管治療後に痛みが生じる時の対処法


【応急処置】

  • 鎮痛剤を服用する

  • 口腔内を清潔に保つ

  • 患部を刺激しない

  • 冷却剤などを用いて患部を間接的に冷やす


【対処法】

▶再治療

根管治療後の痛みの原因が細菌や神経の取り残し、膿の溜まっている、根管に穴が開いている、などである場合は、再治療が必要となります。


もうすでに根管充填を済ませている場合は、薬剤をすべて取り除いた上で再度、根管内を清掃することになります。


根管に穴が開いている場合は、その穴を塞ぐ特別な処置を施さなければなりません。未処置根管に対しては、通常の根管治療を一から行う必要があります。


その他、重症例では外科的歯内療法で症状の改善をはかることもありますが、実施できる歯科医院が一部に限られることと、患者様の心身にかかる負担が大きくなるという点には注意が必要です。


▶噛み合わせを調整する

根管治療後に装着した被せ物の高さが合っていないことが原因で痛みが生じている場合は、噛み合わせの調整で対処します。銀歯やレジン歯、セラミック歯などを削り、噛み合わせを調整することで痛みが解消されます。


▶自費診療の根管治療に切り替える

保険診療の根管治療では治癒が難しいと判断されたケースでは、自費診療の根管治療に切り替えるという選択肢もあります。上述したように、自費診療の根管治療なら医療機器や薬剤をフルに活用できるため、処置の精度を高めることが可能です。


▶抜歯をする

根管治療を行っても痛みなどの症状が消えない場合は、最後の手段として抜歯が適応されることもあります。歯を抜いた上で、ブリッジや入れ歯、インプラント治療を実施します。


▼まとめ


今回は、歯の根っこの治療である根管治療の痛みについて、治療中と治療後に分けて練馬区のしんみ歯科石神井台が解説しました。


根管治療中の痛みは、どのケースにも見られるもので、2~3日をピークに軽くなっていきますが、根管治療後もしばらく痛みが続く場合は、感染源の取り残しや根管の穿孔、処置を施していない根管の存在などが疑われるため、まずは主治医に相談しましょう。


その上で根管治療後の痛みの原因を突き止め、適切な治療を受けることが大切です。


しんみ歯科 石神井台
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら