歯がズキズキと痛むむし歯がある。こうなると根管治療という神経の処置が必要になる治療が必要になります。細菌に感染した神経や根管は、通常のむし歯治療で治すことは難しいのです。
さらに、根管治療は長い期間がかかることをご存知の方も多いですが、実際どのくらい通院するのか疑問に感じている方も多いことでしょう。
そこで今回は、根管治療の回数や期間、治療の流れについて、練馬区のしんみ歯科石神井台が詳しく解説します。
■根管治療の通院回数について
根管治療の通院回数は、保険診療と自費診療で大きく変わります。
◎保険の根管治療の回数
保険診療では、1回の診療で行える処置やかけられる時間、使用できる機材・薬剤などに制限があることから、通院回数も比較的多くなります。
例えば、前歯の根管治療で、症状が比較的軽度であれば、2~3回程度の通院で治療が完了することも。小臼歯や大臼歯の根管治療で、症状もそれほど重たくなければ、4~5回程度の通院で治療が完了することが多いです。大臼歯の根管治療で症状が重く、根管の数も多い症例では、通院回数が6~8回程度はかかるものと考えましょう。
◎自費の根管治療の回数
自費診療の根管治療では、1回の診療で行える処置に制限がかかりません。時間的な制約もないことから、前歯の根管治療なら1回で終了できる場合もあります。奥歯の根管治療でも2~3回程度の通院で完了するケースが多くあります。
■根管治療の期間について
保険診療の根管治療は、1週間ごとに通院するのが一般的です。つまり、4~5回の通院で終わる症例なら、4~5週間程度の期間を要します。ただしこれは最短の間隔なので、患者様の都合によっては、2~3週間に1回の通院となることから、治療期間も自ずと長くなります。
一方、自費診療の根管治療であれば、毎日通院することも可能であるため、2~3日で治療を完了することができる場合も。
■自費診療の根管治療を選ぶ人が増えている?
このように、根管治療の回数や期間は、自費診療を選択することで大幅に短縮できます。ケースによっては数ヵ月かかる保険診療の根管治療を数日から数週間で終わらせることができる点は、患者様にとって大きなメリットになるでしょう。
それに加えて自費診療の根管治療は、精度が高く、むし歯の再発率も低減できます。歯へのダメージも少なく抑えられることから、歯の寿命に延伸にも寄与します。こうした背景もあり、自費診療の根管治療はメリットの多い治療法なのです。
■根管治療の流れについて(自費診療)
続いては、根管治療がどのような流れで進行するのかを解説します。ここでは当院でも行っている自費の精密根管治療の流れを紹介します。
【STEP1】カウンセリング
自費診療の根管治療では、カウンセリングも重要となります。根管治療にかかる費用や期間、回数などを説明し、患者様の疑問や質問にお答えします。
【STEP2】検査・診断
自費診療の根管治療を希望される患者様には、通常の口腔内診査やレントゲン撮影に加えて、歯科用CTによる精密な画像診断も実施します。CTスキャンによって、根管の数や位置、形態などを正確に把握できます。その上で診断を下して、治療計画を立案します。
【STEP3】治療計画の説明
各種検査によって集めた資料と診断結果を患者様に説明します。治療計画への同意が得られたら、いよいよ根管治療のスタートです。
【STEP4】ラバーダム防湿
自費診療の根管治療では、はじめにラバーダム防湿を行います。治療する歯以外をゴム製のシートで覆うことで、根管が汚染されるのを防ぎます。このラバーダム防湿が根管治療を成功させる上で重要なのですが、残念ながら保険診療では使用することができません。
【STEP5】根管治療のスタート
治療中の視野を肉眼の数十倍程度まで拡大できるマイクロスコープを活用した根管治療となります。むし歯菌に侵された歯髄(神経)を抜き、根管内をさまざまな器具を使って清掃します。専用の薬剤で根管内を化学的に殺菌・消毒しながら、むし歯菌を取り除いていきます。
【STEP6】根管充填
むし歯菌に汚染された物質をすべて取り除いたら、根管内に薬剤を充填します。自費診療では、殺菌性と封鎖性が高いMTAセメントを使うことができます。
【STEP7】土台・被せ物の装着
根管充填が完了したら、土台(コア)を作って、被せ物を装着します。被せ物の素材としては、歯科用合金(銀歯)、レジン歯、セラミック歯などの選択肢があります。
■まとめ
今回は、進行したむし歯で必要となる根管治療の回数や期間、流れについて解説しました。根管治療の回数や期間は、重症度や治療する歯の種類、診療形態によって大きく変わります。
根管治療をできるだけ短期間で終わらせたい、成功率を高めたいという方には、自費診療がメリットの多い治療です。練馬区のしんみ歯科石神井台では、自費診療の精密根管治療に対応しておりますので、関心のある方はいつでもお気軽にご相談ください。